お口の健康管理をおこないながら
「食べること」をサポートします
認定栄養ケア・ステーションとは
地域の皆さまに栄養ケアを提供する拠点として、日本栄養士会から認定された施設です。
「え~くち」は、なかたに歯科クリニック訪問部に併設されています。
食事、栄養は主にお口から摂りますね。
歯科医師、歯科衛生士と協働し、安全に美味しく食べ続けることができるお口を守りながら、しっかりと栄養を摂って、元気に毎日を過ごしていきましょう。

認定栄養ケア・ステーション 認定証
公益社団法人 日本栄養士会(HP)
ごあいさつ

在宅医療患者さまは栄養的予備力が少なく、何らかの侵襲が加わることにより容易に低栄養状態に陥るリスクを伴っていると言われます。その為、栄養状態を定期的に評価し、早い段階から適切な栄養管理を行うことが重要な意味を持っています。
皆さん、栄養はどこから摂りますか?経管栄養などもありますが、一番多いのは「お口」からの摂取だと思います。いつまでも美味しく、安全にお口から食べ続けられるように、嚥下評価を含め、口腔健康管理を私たち歯科がお手伝いをさせて頂きます。
当訪問部では「健口を維持し、食を通じて地域住民の健康に貢献する」という理念を揚げました。お口から食べて、適切に栄養管理を実施し筋力を保ち、免疫を向上させることで皆様のQOLの向上に貢献していきます。
「硬いものが食べにくい」などお口でお困りの方、「最近痩せてきた」など栄養状態に不安がある方は一度お声を掛けてください。
しっかりと食べることができるお口を維持し、適切な栄養摂取にて健康に過ごしていきましょう。

認定栄養ケア・ステーション「え~くち」では地域住民の皆様が「健康でおいしく食事ができる」よう食生活をサポートいたします。当院では歯科クリニックの認定ケア・ステーションとして、歯科と栄養の連携により栄養摂取量の増加と咀嚼の改善を行うことで、高齢期の健康維持や健康寿命の延伸において貢献していきます。
「いつまでもおいしく食べる」サポートの為、食や健康づくりに関する情報、専門的な支援や栄養相談などの栄養ケアサービスで、お子様から高齢の方まで全てのライフステージの皆様の健康を支え、地域活性化を担う栄養ケアを目指します。
このようなお困りごとはありませんか?
- ムセたり、飲み込みにくくなってきた
- 噛めなくて食事がしにくくなってきた
- 食事内容の相談がしたい
- 最近、体重が減ってきた
- 退院してからの食事がわからない
わたしたちができること
- 在宅訪問栄養指導(居宅療養管理指導)
- 食事形態別の調理方法、献立の提案
- とろみ剤の使用方法
- 治療のために食事管理
- 栄養指導
- 体重減量(ダイエット)のアドバイス
- 食事指導での便秘の解消アドバイス
- 栄養食事指導(医療機関と提携)
- 治療のための特別な栄養管理
お申し込み・お問い合わせ
- FAXでのお申し込み:078-599-6443
- お申し込み書をダウンロード(PDF)
アクセス・所在地
認定栄養ケア・ステーション 「え~くち」は、なかたに歯科クリニック訪問部に併設されています。
- 認定栄養ケア・ステーション 「え~くち」
- 〒652-0898
神戸市兵庫区駅前通 1-2-1アルバビル1階
電話:078-599-6440
受付:9:00~18:00(月~金)
FAX:078-599-6443
- JRでお越しの場合: 「兵庫駅」より徒歩1分
- 阪神→山陽電車でお越しの場合:「大開駅」より徒歩6分
- 市営地下鉄でお越しの場合:「上沢駅」より徒歩10分
- ■なかたに歯科クリニック
-
- 電話
- 078-577-2100
- 受付時間
- 月~金/9:30 ~ 19:30(最終受付19:00)
土/9:30 ~ 16:30(最終受付16:00)
日/9:30 ~ 16:30(最終受付16:00) - 休診日
- 日曜(不定)・祝日